トップ 差分 一覧 Farm ソース 検索 ヘルプ RSS ログイン

八百万屋総本舗 電脳支店

 ワンピースを23巻分まで読み切って考えてた本編とは関係のない話

ジャンププラスで60巻まで無料公開されたと
聞いたので、この機会にと読んできた。
まだ250話くらいなので、あと350話くらい残ってる。
この頃はまだエピソード的に各エピソードごとに
1話くらいは歯ぬけで読んでいて
「これってそーゆーシーンだったんだー」
の繰り返しだった。
23巻のラストシーンでちょっと泣いた。
たぶん、ふつう。

同人誌でロビンにはまった子が
「100話越えないと出てこないって言われて
 頑張って読んでる」
と言っていたのも懐かしい。
以前、派遣でいた職場で
「いつか読むけど今じゃないし
 自分が読まなくても誰かが読むやって
 思っちゃって手が出ないよね」
なんて話もしましたね。

扉絵はすっ飛ばした。
全部読めば面白いのはわかってんだが、
今回は本編優先。
面白くないわきゃないわ、てのと
なるほど、てのと
コマワリとかレイアウトとか技術的な
ことと同時に、思い出していたことが
あった。

以前、ときどき顔を出していた
民間のコーチングのセミナーで
めちゃくちゃ推されていた。
なるほど、テンション高いアンソニー系とは
親和性は高いだろうな、とぼんやりと
納得していたのだけれど、
今回、実際に読んでみたら
「そんなに仲間に飢えていたか」
になった。

コーチングにしろ、カウンセラーにしろ
民間資格のものについては、自分の中で
仲良し商法と名付けている界隈がある。
40万〜60万くらいの値段設定で
一年くらいかけてセミナーに参加すれば
習得できて、その後、割引か無料で
複数回受講ができ、メンバーの交流も
促される。
セミナーの内容も、確かに実を伴っている。
それは間違いない。
コーチングなので、結果にもたどりつける。
それは当然。
学びはやり直さなければ忘れていく点に
ついては、おっしゃる通りなので否定もしない。

けれども、ぼくは
同じ価格帯の価値観を持った
同じ試練を乗り越えた仲間との出会いが
商売の根幹だな、と勝手に考えている。
同じ価格帯というのがミソ。
40くらいというのは、その後も含めた
実感として
「自主的に本を読まないが、読みはする」
(勧められた本しか読んだことがない)
「情報にはそれなりに疎い」
(率先してSNSに飛び込んだりしない)
人の中で、それなりにものが
考えられる人たちが、無理でもすれば
払える金額だ。
ことばを選ばなければ
「とりあえず日本語が通じるレベルでしかない
 それなりに金を持ってる人たち」
がターゲット。
価格によって、顧客層を操作するのは
うまいなあと毎回思う。
取扱い商品の最低価格を変えたら、
クレーマーが減ったなんて話はよく見かける。
話が通じるけど、金を持ってる故の
世間の狭さを利用した商法のひとつでもある、
という観察をしていた。

さて、ワンピースに戻る。
ぼくはワンピースを「人気作」として
読んだ。
マンガの技法として、あらゆるところに
売れる要素がぶちこまれてるよね。
という感覚。
面白くない訳ねえよな、のあとに
「ジャンプだし」がついてくる。
看板商品だから、ではなく
頭のどこかにこびりついている
「ジャンプ」の偏見をまだ超えていない。
ストーリーが序盤だからということも
きっとある。

それより何よりぼくにはかつて
「命をかけていいと思った仲間」
がいたのだ。
それは子どもの思い込みだったし
命の重さも傷の痛みも理解していない
大変浅はかなものだったことは
今ならわかる。

わかるけれども、だ。

セミナーの人がワンピースを絶賛するような
ぼくにとっての「理想」ではなかった。
お互いの力を認めて、お互いが自分の
力でできることを全力でやる。
その結果をゆだねられる、絶対王者(ルフィ)が
いる。トップダウンではなく、皆が常に
力を共有し続けられる、フラットな関係。
組織論として、コーチングの趣旨として
自発的な行動がしたい「だけ」の人たちを
育てたい方々には大変都合よく映ったのでは
ないかという疑いが、今回読んでいて
湧いてきた。

あれは、人気作であり
ルフィの行動は一番人を引き込むという
展開の中での正解であり
ほとんどマンガを読まない人たち故に
それしか「解」を持たなかっただけでは
なかったか。

ワンピースは、面白い。
すごく面白い。
ただ、

勧めてる人たちの勧め方が
全然おもしろくなかった

だけなんだ。

ワンピースは、
それだけじゃねえだろ!

という反論を、読んでいないから
できなかったのが、悔しかっただけ
かもしれん。

面白かった作品を、
自分の知っている知識の範囲で
熱烈にお勧めするのは、理解できる。

ミリタリー要素のある作品を、
兵器の描写で語る人もいる。
それしかない人もたまにいる。
映画「ホワイトアウト」を、監督も脚本も
主演俳優も一切無視して、
「見学コースでは見られなさそうな
 水力発電所の内部がスクリーンで見られる」
という理由だけで見に行ったぼくだから
大いに理解する。
実際、本編まるで覚えてないし、
主演の織田裕二の名前も、今書こうとして
書けなかったくらい、覚えていないが
主人公が水力発電所から抜け出すために
走ったパイプの内部の映像は
音付きで覚えてる。

彼らの共通言語が、コーチングで
心理学なんだから、視点がそこになるのも
わからんではない。
わからんではないと理解した上で

作品への、キャラへの愛が伝わってこない
感じがして、ぼくはとてもいやだった。

自分の代弁者として作品を利用するな、
作品のテーマはそれだけじゃねえ

てだけだったかもしれない。
今、思いついたことだから
完全に後付けだけど。

ワンピースは面白い。
ルフィの生き様だって、
サンジの選択だって
ナミの決断だって、
ウソップやチョッパーの
旅立ちだって
見所を挙げたらキリがない
作品だと思う。
そうでなければ100冊近くまで
続くわけがない。

そう世界を納得させられるだけの
作品を

そんな狭い視点だけで
語ってんじゃねえ!
熱さもってこい、熱さ!!
伝わらねえだろ、作品の熱量が!!!

ていうモヤモヤが、一気に
吹き出してきた。
中には熱烈にキャラ推しだった人もいて
その人の言葉はすごく魅力的に聞こえたので
ぼくの価値観はそこにあるのだな、と
改めて確認した次第。

その界隈の人たちとは今でもふんわりと
繋がってるし、
そこがきっかけになって会うようになった
人もいるし、
別に会社も商品も否定する気もないです。

ただまあ、離婚専門の弁護士が
愛人のところに引っ込んですでに
子どももいて離婚調停中みたいな感じで、
理想を語る人の現実は、語ってる理想とは、
やっぱり乖離してるよね、みたいなことは、
観測したりしなかったり。

その手の「うまい商法」ってのは10年も
経てば洗練された新規が来るか、
陳腐化するかのどちらかで。
量産された劣化版のメルマガのヘッダーを
眺めながら「一部の文化の盛衰」に
立ち合ったのだなあという気持ちに
たまになるのでありました。

ぼくがいまいち乗り切れなかった
「ワンピースの描いている組織論」
と言われていたものは
Hello, Design(https://amzn.to/2Wekmuk)
語られていたので、参考まで。
知的財産のみを売って生きていこうと
するのであれば、確かに正解なのかも
知れないけどね。

20200314
20200315

[日記.つれづれ]

ログ/2020-03-15


>>FrontPage