トップ 差分 一覧 Farm ソース 検索 ヘルプ RSS ログイン

八百万屋総本舗 電脳支店

 銭ゲバ

https://amzn.to/2KeOvlM

ジョージ秋山先生のマンガを最初に読んだのは、
小学生の頃に、週刊ジャンプでやっていた
ゴンズイ(https://amzn.to/2VeflRi)だったという
おぼろげな記憶。
その後、浮浪雲(https://amzn.to/2KbmXxL)
コンビニ版を何冊か買ったくらい。
集めるには膨大すぎるし、読みこなすだけの
度量もなかった。
今でもある気はしないけど、なんとか読める
ようになったと思う。

子どもの頃に読んでおいた方がいい気はする。
平成になっても、人間のろくでもない部分は
変わらない。
秋山先生の作品は、人間のろくでもない部分を
知るのいい教材だとどれを読んでも思う。
貧乏のなかに描かれる幸福なんて
後世の人間の都合のいい幻想だということを
叩き込んでくれる話しかしらない。

秋山先生の描く主人公の貧困や、
見た目へのコンプレックス、
周囲からの扱いは、とてつもなく根深い。
そうせざるを得なかったんだ、と
弁護するわけでもなく、
そうせざるを得ない人たちもいたのだと
いう事実を、創作に乗せて教えてくれる。
一体どんな人生歩んできたんだと
壮絶な想像しちゃったりもするのだけれど、
どこにでもあった話だったんだろうなと
思い直したりもする。

自分の生まれる頃にはまた目の届くところに
ゴロゴロしていた話が、隠されるようになって
久しい。
貧困はいつでも横にあって、生まれた時の
運だけで、あらゆることが確定していることが
大きい。

主人公は最終章で大学氏に「若い」と評される。
安く済んだと片付けられる。
大学氏が読んでた本が聖書なのも興味深い。
ろくでなしと自覚し自称する人が、
聖書から何を読み取ったのか。
教養があるつもりの人々を手玉に取る方法か。

金で得られなかったものに気付いたときの
主人公の選択が悲しい。
自分が正しくあり続けるためには、
それしか選べなかったことが悲しい。
10代で読んでいたら、当然の結果だったと
思ったかもしれない。
30代だったら、身近な誰かを投影したかも
しれない。
今でよかった。

幸運に恵まれた人こそ、読んだ方がいい。
自分の幸運への感謝と、不運に選ばれた人たちへの
態度を考え直すきっかけになればいい。

20200417
20200419
20200420


[感想]


>>FrontPage