{{outline}} !!ゴジラ(84年版)を見た というわけで、[これ|https://amzn.to/2JR1QSq]を見ました。 牧さんと南さんはでなければならないのか… 84年版の造形は年賀状に大量に書いたので、未だに覚えてる… ただ、内容はきれいに忘れていた。 あぁ、火山に落ちるのってこういうことだったのかーという納得もあったりなかったり。 ゴジラをどこかで生まれた生き物と描いているのが印象的でした。 ですよね、突然発生はしないよね。という当たり前のことを確認した。 [54年版|https://amzn.to/2LXk2MP]のインパクトが強すぎて、いろいろ物足りなかったのが正直なところ。 緊張したのが、ソ連のミサイルだけだったの悲しい。 当時、自分の親くらいの人たちの評価はどうだったんだろう。 あの当時の世相はよくわからんのですが、あまり怖いわけでもなく、社会風刺に富んでいたようにも見えず。 54年版の、わからんのに怖いというか、わからないからこそ怖いという感覚には至らなかった。 多分当時のパニック映画的な扱いだったのかな、と考えながら見てしまったくらいには冷静でした。 フレーミングというか、小物の配置とか[カメラワーク|https://blog.goo.ne.jp/taka__3/e/d2acebc2d0d65327657a40a151d54895]を意識して見てたんですが、物がナメるのとかパンとか、いちいち小物の割り込みかたが面白かった。 漫画用に見るなら映画だなぁと、思いました。 ひとまず、[ゴジラ2000|https://amzn.to/2Ht1HTB]を見て。 それから[54年版|https://amzn.to/2LXk2MP]と[シン・ゴジラ|https://amzn.to/2HJyVNE]見たいところです。 現状、[54年版|https://amzn.to/2LXk2MP]→[シン・ゴジラ|https://amzn.to/2HJyVNE]→[84年版|https://amzn.to/2JR1QSq]。 2000はどうかな。 !!そしてゴジラ2000を見た 洋画GODZILLAの当て馬という意識で見た。 満足か? なんにも解決してないぞ?? ゴジラというパニック映画のクレーム受けて、怪獣パニック映画作ってどうしたかったんよ? 以上の感想が、なかった。 2000年前後というCG黎明期で合成の甘さがまだ目につく時代。 時期を考慮するという技が必要になるのは仕方ない。 ただ、59年や84年に見られた、ナメたときに紛れ込む生活用品とかそういう絵的な面白さはなかったかな… 怪獣映画としては面白かったんだけど、敢えてゴジラを冠する意味とか考え込んでしまった。 ゴジラにしては、人間との距離が遠すぎる。人間が観客すぎる。 そして何も解決しなさすぎる。 あれ、結局東京どうなったのよ。どうにもならんまんまじゃないですか。 投げっぱなしすぎる。 「映画の終わり方」としてはありなんだけど、人間ができうる限りの力で驚異に立ち向かい辛勝ながらもなんとか未来を掴む、というゴジラに期待されるであろうものを全部放棄した終わり方なんですよね…。 これ、ゴジラってタイトルである必要あったのか…? それを考えると、[GODZILLA 怪獣惑星|https://amzn.to/2HGPjhw] はものすごくゴジラでした。 こっちのほうが見てほしい。 日本の実写だとチープになりがちなネタもアニメならこんだけ行けるんだぜ! ってのが全力で出ててぼくは好きです。 そんなプチゴジラまつり。 本日はこれまで。 あとは、のんびり54年版とシン・ゴジラ見ますw {{category 感想}} ---- >>FrontPage