!!壮大な未来の遊びのために、今できる仕込みのようなもの 考え方の偏りもきつくなり人によっては説教に取られるようなことしか言えなくなってるんじゃねえかなと日々危惧して生きている。 別にさ、世の人の言うような生き方しなくていいんじゃないかね。 ついでに、自分の生き方を押し付ける必要も、まったくない。 核家族現象もこの50年くらいの幻想だったのだし、それ以前の長い歴史の上でのいいとこ取りを目指せば、基本的にずっと貧しい国だったんだから、システム化していけるんじゃないかとかたまに思うんだけど。 過去の栄光にすがりたくなるのもまた、年寄りですな。 本当に人は、過去からなにも学ばない。 自分も含めてね。 先日DMMの7割引に滑り込めたんですが、手持ちの現金が心許なく、中国古典だけまとめ買いしました。 主に戦略書。説教本(こら)は貞勧政要のみ。 あとは数学の教科書と、彩色本と、レイアウト本。 普通に100冊目指してたら、20冊くらいで割引後の金額が10万くらいになってたんで、やめました。 DMMのブックリーダーの使い勝手があんまりよくなかったので、正解だったかなと今は思うてたり。 hontoで毎年「一生分の本代が当たる」と言って100万ポイントプレゼントしてるの本当に解せぬ。 わしの欲しいものリストは電子書籍のコミックだけで70万の総額を表示しておるのに、マジで解せぬ(笑) 1万冊のコミックなん、単純に電卓叩いても数年で読み終われそうだぞ… それはさておき。 以前ビジネス書で、その辺の悩みなんざ昔とっくに答えが書かれてるよ(https://amzn.to/3fJq9A0)みたいなタイトルの本が出てましたが(積ん読)。 あれと一緒で、世の中の失敗はほとんど本になってないとか言い出す人は、本当に本を読んでないだけなんじゃないかと、思うレベルに 中国古典に全部もう書いてある 気がしている。 日本の政治の失敗のあれこれは、千年前から大陸で繰り返されていますよね。 現在の中国政権がまだ若くてちょっと方向性が違ってるだけで、以前聞いた感じ、本質は変わってないんじゃないか。 わしは大和朝廷が突然発足したのは、大陸移民が周りの狩猟民族を飯でたぶらかして都市建築を達成したからだと割と本気で信じていて(笑) 大陸から国の拡張を託されて忘れられたのか、国を捨てたのかは知らんけど、大陸にいられなかった人たちが、とても住めたもんじゃない所に住み始めたのが起こりだと思ってます。 台風やら地震やら、これだけ頻繁にあればそりゃあ呪術にすがりたくもなるだろうよ…。 文化を学んだから大陸調なのではなく、始めから大陸移民によって文化が持ち込まれた、という前提です。 日本の起こり自体は文字がなかったから、残せなかっただけではないかという仮説。 根絶やしにされる筈の国から逃げ出して、田舎に逃げ込んで自分の権力にしがみつける街を作った人たちがやることは何よ、て考えたら、その当時の汚職の再現ですよねー。 それこそが、日本の政治の根底だと考えてます。 だから、基本的に政治悪は憧れるものであって、害悪だと認識されていない可能性も考える。 何もできなくても政権にいて、何もしなくても人が傅くのが、最高の姿なんじゃないですかね。 そういう方々が国を滅ぼすことを、書物から学べなかった人たちが、逃げ出した先で作った街、大和。 そこからスタートした日本は、まだ千年前の中国にすら追いついてないかもしれない。 細々と命を繋いでいた朝廷の人たちと、朝廷が駆逐しきれなかった土着の人たちの文化がその後の戦国の世を生んだのであって、どちらかといえば日本人の本質は、朝廷の記録よりも戦国あたりの各地の文献に強く現れてるんじゃないかと考えます。 応仁の乱や室町時代の文献が受けたのもそんな理由だったのかもしれない。 中国史や戦国史に通じているわけではないから詳しくはしらんけど、そっち方面に興味を向けていきたい気持ちはずっとある。 日本人に文化を持ち込んだのは大陸の人々なのだから、大陸の文化をかじれば「日本人が何を目指そうとしてきたのか」という根元が見えてくるんじゃないか、というのが、現時点での仮説。 うっかり大陸に流れ着き、うっかり文化にほだされて、島国に戻って国を興したという奇跡があったなら、絶対、文献に残してただろうしな。 そういう物語が残らなかった時点で、たとえあったのだとしても、その後の人たちには都合の悪い事実だったんでしょうよ。 究極の理想というか、元締めたちの根底に流れるものは一体なんなのかということを考えていたときに思いついたことなので、歴史学的な正否はまだ知りません。 既成の学問を調べ尽くした上での結論ではなく、これから進めたい調べ物のための仮説として、つれづれと書き残すものです。 果たして本当にこの内容を調べ始めることはあるのかも未定で、そのうちなんかバージョンアップするかもしれないし、退屈で死にそうになった時に読み返して図書館に駆け込むかもしれない、そんな話。 こういう妄想は楽しいぞ。 210526 {{category つれづれ}} {{pagename}} {{include_html ついーとぼたん}} ---- >>[[FrontPage]]