トップ 差分 一覧 Farm ソース 検索 ヘルプ RSS ログイン

八百万屋総本舗 電脳支店

 (2009.06.29) すげぇ…

http://robot.watch.impress.co.jp/docs/news/20090629_298410.html

プラレス三四郎のアニメ版最終回を
思い出した(なんでよ

 (2009.06.29) 確定分

7月2、3日 出雲へ
一泊2日 出雲大社の一の鳥居の中にある、ゑびすやさんへ予約済
ばーさまと行ってくるよ

今日(ってもう昨日だ)は

武豊憲法9条を守る会の3周年集会と
ふるさときゃらばんの「地震カミナリ火事オヤジ」へ行ってきた
武豊の響きホールも輝きホールも初めて入ったよ
音響にはおそろしく金と手間と時間をかけてあると、仕事でお乗せした
建築屋さんがおっしゃっていたとおり、響きホールの声の響きっぷりは
すばらしかった
おっさん(オッサンではなく、坊主のほう)という職業柄もあるのだろうけれど、
とにかく綺麗に声が響く
すばらしい! わが町ながら、いい仕事だ!ほんとにいい仕事だ!!

で、そんな響きっぷりに感動した名前のとおり響きホールで何を聞いてきたかってぇと
平和ピアノコンサートと、その、おっさんの平和講演を聞いて来たのです
当日まですっかり忘れてた集会だったけど、感動して帰ってこれたからすべてよし

第二部の平和講演は、一宮市の真宗のおっさん、大東 仁さんの講演でした
大学の現代史の先生に言われた
「中国へ行き、75ミリの砲弾が撃ち込まれるとどれくらいの穴が開くか見てきなさい」
を実行に移した時の体験から、学ぶこと、伝えることの循環、
平等が理解できれば、その想いそのものが反戦になり平和へつながるのだと
自称「パート平和主義者」による「まずはできることからやりゃぁいいんだよ」な
平和活動のすすめでした(笑)

今年8月13日から鶴舞公会堂で行われる平和のための戦争展の会期中、
14日の15時から、戦時中の説教の再現講演が行われるそうです
一殺多生が慈悲である、と説いていた戦時中のおっさんの話を忠実に再現するそうで
興味のある方はと言ってみてたので覗いてこようかと思います

自分のいなかった時代の人たちがどんなことを話していたのか
生で聞ける体験ってないから 貴重だと思うのですよ

そんな衝撃から1時間の後に見るファミリーミュージカル(笑)
どんな組み合わせだと、その場で笑っちまいました


とりあえず、2階の喫茶スペースで早めの晩飯
ここは何食ってもうまいんだ
カレーの後のコーヒーを飲んでいるところへ、従妹親子到着
待ち合わせたわけでは当然ない

開演時間が近づいて、1階の輝きホールの入り口に行くと、
一番上の伯父と、下から2番目の叔父に遭遇(うちの父は下から3番目)
開演前に関係者席の並びを見たら、うちの母と、
上から2番目の伯父と伯母(元劇団関係者の親)ほか、うちの親戚筋がずらりと(^_^;)
まぁ、みんな来るよね…

来るけどさ!!!(;´Д`)

その列にいなかった一番上の伯父夫婦は、もっと前の方に居たようです
オレはもうちょっと後ろの下座寄りにおりましたよ
そこが好きなんだよ、上座が見渡せて!

そんな感じで、ちょっと空席があるまま始まりましたミュージカル
地震カミナリ火事オヤジ
前に友だちの町に来たときは、彼氏さんが消防団員で、消防団員さん全員に
チケットが配られていたせいもあり大好評だった作品だけに
団員さんにはたまらない内容らしく、終わったあとにオイラの近くを歩いてた
お父さんが「オレ、消防団員だったから、わかる。感動した!」って
奥さんらしき人に何度も言い聞かせておりました

つまり、そういう内容なんです(マテ

里山のふもとの小さな田舎町で、エリートだったはずの息子は田舎にいきなりひっこむし
下の息子はまだまだ修行中の役者やってるし、町村合併で消防団員の部長の工務店は
仕事がなくなってつぶれちゃうし、その工務店に勤めてた昔山師のじいちゃんは
退職金代わりのヴィトンのバック抱えて第二の青春を東京でゲットしてきちゃうし
自分のメンツに縛られて、団長のオトウチャンは引きこもっちゃったりする

消防団長さん家族をメインに据えて、消防団員なら「あるよな」とか「わかるよ」って
エピソード散りばめて、相変わらずの大団円っぷりを見せるわけですが

何気ないところで、泣かせるんですよ
オイラが涙もろくなったのは確かだけれど
生活の中に普通にある「うれしい」とか「幸せ」が
さらっと歌に乗っていたり、さらっと描かれてる
すっかりそういうのに弱くなったってだけかもしれないけど
そういう日常が、描かれてる

ずっと好きだったんです
これは本当に一目ぼれ

古くからふるきゃら知ってる人なら三樹ひかるを知ってるかもしれない
従姉が所属していたおかげで、中学の時に見ることができた
それ以来なんです

歳を取れば見方は変わる
共感するキャラが変わっていく
笑いどころも変わってきたと思う
感動するところも、昔とはきっと違う
でも、届けてくれるものは何も変わらない
そういう安心感

それが自分の町に、やっと、初めて来たっていうのは
本当に、ありがたかった
呼ぶ気になってくれた、実行委員の方々に感謝!

いつかみちぶしんとあしたくる風をどこかの地方で観劇するのが
こっそり目標
だって、地域に根ざした公演なんだもの 歴史がないとやれないんだ!

[日記,つれづれ]

ログ/2009-06-29


>>FrontPage